夏休みの自由研究|小学校6年生|2014|海外旅行プラン作り|調べ学習

夏休みの自由研究って、毎年頭を悩ませます。

ペーパーの宿題はあっという間に終わるのに、自由研究となると...ふらふら

何をしようか迷ってるうちに、夏休みも終わりに近づいてあせあせ(飛び散る汗)

6年生だし、あまりにも手抜きにはみせたくないexclamation

ひらめき今年は時間もかからなく
簡単に1日でできるものを探してみましたるんるん

スポンサードリンク

今日は、調べ学習です。

小学校6年生ともなると受験を控えてる子もいたりして、勉強漬けの夏休みの子もいると思います。
今年は、勉強の夏!どこにもいけないよ〜!!なんて子にも
楽しい自由研究を見つけました。
『オリジナル海外旅行のプラン作り』
2011年ベネッセの自由研究総まとめBOOKに載っていたものです。

まだ行ったことのない国を調べ、
自分のアイデアで行きたいところ、
その国でやってみたいことをいろいろと考え
オリジナルの海外旅行のプランを作って発表します飛行機るんるん

海外旅行のパンフレットや・資料・インターネットを使って、1日もあればできると思いますひらめき

スポンサードリンク


研究の準備

用意するもの
・海外旅行のパンフレット
・筆記用具
・地図帳

準備すること
@世界地図を見て、大まかな海外旅行の行き先を考える。
「2016年のオリンピックの開催地、ブラジルへ行きたいなるんるん
「夏は暑いから、オーストラリアの冬を体験したいな雪
「1D(ワン・ダイレクション)の出身地、イギリスとアイルランドに行きたいなわーい(嬉しい顔)ハートたち(複数ハート)
「アナと雪の女王の舞台となってるノルウェーに行ってみたいな雪
「世界のディズニーランド巡りをしたいな飛行機
「マヤの遺跡を見に行きたいなひらめき
「アメリカのNYに行きたいexclamation×2
「中国の万里の長城に行きたいexclamation
「モンゴルに行ってみたいわーい(嬉しい顔)」などなど
自分の行ってみたいとこ、思い切り自由に考えてみてグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)るんるん

A旅行会社に行って、自分の行きたい国や地域の旅行パンフレットをもらってくる。
 ※子どもが1人で何枚ももらってると、いたずらと間違われると行けないから、
  親と一緒に行こうね!


B旅行パンフレットのほかにも、図書館や本屋さんで(古本屋も利用してみて)
 旅行ガイド本などを探してみる。


やり方
1 旅行パンフレットを参考に自分が行きたい都市を中心にした
『旅行プラン』を考えメモをする。
2 本当に旅行するつもりで、その国の基本情報を調べメモする。
 
 ・正式国名
  ・首都
  ・日本との時差
  ・旅行するときの、季節、気温など
  
3 現地で行ってみたい場所。食べてみたい料理などをメモする。

まとめ方
海外旅行のパンフレットを参考にしながら、やり方で書いたメモを参考にして
パンフレット形式にまとめていく。

・旅行パンフレットの写真を切って貼ったり、イラストを描くなどすると、
 楽しいパンフレットになるよ!

・食べてみたい名物料理などもパンフレットの写真を切り貼りし、
 インターネットで味や作り方なども調べてみるのもいいね。

最後に
どうしてそこに行ってみたいと思ったのか
実際に行ったら何をしてみたいかを書こう。

参考ホームページ
JTBホームページ
「地球の歩き方」ホームページ

これを作りあげて、いつか将来自分の作ったプランで
楽しい海外旅行を楽しめるといいねかわいい
posted by taka at 18:31 | 調べ学習

スポンサードリンク